ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > マイエコ10宣言 > メールマガジン エコ10だより > エコ10だより 第180号
初期公開日:2023年2月15日更新日:2023年2月15日
ここから本文です。
神奈川県内の環境に関する情報などを配信しているメールマガジン「エコ10だより」です。
メールマガジン「エコ10(てん)だより」は、マイエコ10宣言又は配信への御登録を行っていただいた皆様を対象に、環境に配慮した行動を自主的に実践する取組を広め、つなげていくことを目指して、かながわ環境活動支援コーナーが配信しています。
神奈川県では、毎日の生活の中で手軽にできる省エネの方法等を幅広く紹介する「脱炭素型ライフスタイルガイドブック」を発行しました。家庭での省エネ対策にご利用ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f535266/index.html(別ウィンドウで開きます)
神奈川県では、「神奈川県環境基本計画」の進捗点検に関する御意見を募集しています。
意見募集期間は、2月14日(火曜日)から3月15日(水曜日)までです。
皆様からいただいた御意見は今後の取組の参考とさせていただきたいと考えておりますので、率直な御意見をお寄せください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f1023/p1198592.html(別ウィンドウで開きます)
横浜市では、電力の需給状況が特にひっ迫すると見込まれる時間帯に、市内映画館へのお出かけを促すため、チラシの配布やポスターの掲出、SNS等を活用したPRキャンペーンを実施しています。
キャンペーン期間は1月25日(水曜日)~3月31日(金曜日)です。
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/ondan/2022/yorimichi_press.files/0001_20230123.pdf(別ウィンドウで開きます)
環境省は、2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、国民・消費者の行動変容、ライフスタイル変革を強力に後押しするため、新しい国民運動を開始しています。
https://ondankataisaku.env.go.jp/cn_lifestyle/(別ウィンドウで開きます)
気象庁では、これまで緊急地震速報は、震度の予想によって発表してきましたが、2月1日より、発表基準に長周期地震動階級の予想値を追加して提供することとし、長周期地震動階級3以上を予想した場合でも、緊急地震速報(警報)を発表します。
https://www.data.jma.go.jp/eew/data/nc/lpgm_start/lpgm_start.html(別ウィンドウで開きます)
経済産業省は、一般送配電事業者10社から申請された託送供給等約款の認可申請について、電力・ガス取引監視等委員会における厳正な審査の結果提出された意見を踏まえ、電気事業法第18条第1項の規定に基づき認可しました。
https://www.meti.go.jp/press/2022/01/20230127002/20230127002.html(別ウィンドウで開きます)
環境省は、地球温暖化対策推進法に基づく温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度における、温室効果ガス排出量の算定に用いる令和3年度の電気事業者ごとの基礎排出係数及び調整後排出係数等について公表しました。
https://www.env.go.jp/press/press_01075.html(別ウィンドウで開きます)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、主催者がイベントを中止することが考えられますので、イベント実施の有無については、各イベントのホームページまで随時御確認ください。
日時:2月19日(日曜日)10時~12時頃
場所:県立四季の森公園
主催:全国森林インストラクター神奈川会
https://jfik.org/events/?p=1163(別ウィンドウで開きます)
日時:2月20日(月曜日)13時~15時40分
場所:オンライン開催
主催:環境省、(一社)CDPWorldwide-Japan
https://www.env.go.jp/press/press_01082.html(別ウィンドウで開きます)
日時:2月21日(火曜日)15時~17時
場所:オンライン開催
主催:環境省
https://www.env.go.jp/press/press_01082.html(別ウィンドウで開きます)
日時:2月21日(火曜日)10時~17時
場所:横浜市役所アトリウム
主催:海洋都市横浜うみ協議会、横浜市、
海と産業革新コンベンション実行委員会
https://www.umi-con.com/(別ウィンドウで開きます)
日時:2月21日(火曜日)・3月7日(火曜日)10時30分~12時
場所:オンライン開催(早稲田大学中野校会場あり)
主催:早稲田大学エクステンションセンター
https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/56978/(別ウィンドウで開きます)
日時:2月21日(火曜日)13時30分~16時
場所:オンライン開催
主催:日本経済新聞社
https://events.nikkei.co.jp/55993/(別ウィンドウで開きます)
日時:2月22日(水曜日)・2月25日(土曜日)9時50分~14時45分頃
場所:伊勢原比々多地区
主催:全国森林インストラクター神奈川会
https://jfik.org/events/?p=1156(別ウィンドウで開きます)
日時:2月23日(木曜日・祝)10時~16時
場所:横浜市庁舎1階アトリウム
主催:横浜市環境創造局
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kankyo/2022/0125shijoukai.files/0005_20230124.pdf(別ウィンドウで開きます)
日時:2月25日(土曜日)14時30分~17時
場所:オンライン開催(大阪府ルマ・ボルネオ会場あり)
主催:ウータン・森と生活を考える会
https://hutangroup.org/archives/4327(別ウィンドウで開きます)
日時:2月25日(土曜日)10時30分~11時30分
場所:花菜ガーデン(神奈川県立花と緑のふれあいセンター)
主催:花菜ガーデン(神奈川県立花と緑のふれあいセンター)
https://kana-garden.com/event/%e6%a8%b9%e6%9c%a8%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc-18/(別ウィンドウで開きます)
日時:2月26日(日曜日)10時~16時
場所:横浜市都筑区総合庁舎1階区民ホール、6階大会議室
主催:横浜市都筑区役所
https://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/kurashi/machizukuri_kankyo/midori_eco/kankyoufair.files/0038_20221202.pdf(別ウィンドウで開きます)
日時:2月27日(月曜日)18時30分~20時
場所:オンライン開催
主催:気候ネットワーク
https://www.kikonet.org/event/2023-2-27(別ウィンドウで開きます)
日時:3月3日(金曜日)13時30分~17時
場所:オンライン開催(お茶の水女子大学国際交流留学生プラザ会場あり)
主催:(一社)廃棄物資源循環学会関東支部
https://jsmcwm.or.jp/kantou-branch/2022/12/27/r4semi2/(別ウィンドウで開きます)
日時:3月4日(土曜日)14時~16時
場所:オンライン開催、(横浜市中央図書館5階第一会議室会場あり)
主催:横浜市温暖化対策統括本部、横浜市中央図書館
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/shirabemono/library_school/r407libraryschool.html(別ウィンドウで開きます)
日時:3月5日(日曜日)14時~15時30分
場所:エコパークさがみはら学習室、オンライン開催
主催:エコパークさがみはら
https://sdgs.city.sagamihara.kanagawa.jp/partnersforum/ecopark-3/(別ウィンドウで開きます)
日時:3月6日(月曜日)13時~17時
場所:オンライン開催
主催:地球環境委員会建築と都市Paris協定達成小委員会
建築SDGs宣言推進特別調査委員会
https://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2023/20230306_q020.pdf(別ウィンドウで開きます)
日時:3月8日(水曜日)10時~17時45分
場所:オンライン開催 (※イイノホール会場あり)
主催:(公財)自然エネルギー財団
https://www.renewable-ei.org/activities/events/20230308.php(別ウィンドウで開きます)
日時:3月10日(金曜日)14時~17時
場所:オンライン開催 (※東京大学会場あり)
主催:東京大学大学院理学系研究科・理学部
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/event/8234/(別ウィンドウで開きます)
日時:3月13日(月曜日)15時~17時20分
場所:オンライン開催(※運輸総合研究所会場あり)
主催:(一財)運輸総合研究所
https://www.jttri.or.jp/events/2023/collo230313.html(別ウィンドウで開きます)
「かながわエコBOX」は「かながわ環境活動支援コーナー」の愛称です。
かながわのローカルアジェンダである「私たちの環境行動宣言 かながわエコ10トライ」の取組や環境活動に関する相談、情報発信、活動の連携を支援する窓口です。どうぞお気軽に御利用ください。
【場 所】 かながわ県民センター(横浜駅西口)9階
【電 話】 045-321-7453 【 FAX 】045-321-7454
【Eメール】 agendacorner@kccca.jp
【利用時間】 月曜日~土曜日9時~18時(日曜、祝日、年末年始を除く)
【ホームページ】 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f70237/(別ウィンドウで開きます)
「エコ10だより」のバックナンバーは次のサイトより御覧いただけます。https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f360478/p833139.html(別ウィンドウで開きます)
エコ10だよりの配信を希望されない方は、以下のURLをクリックしてください。ワンクリックで配信登録の解除を行うことができます。
%%del%%
※)URLの表示が折り返されたりしてクリックをしてもリンクが効かない場合は、全文をブラウザのURL入力欄にコピーして御利用ください。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏ かながわ地球環境保全推進会議事務局
┏┏ (神奈川県環境計画課地球温暖化対策グループ)
┏ ※本メールマガジンは、事務局から委託されたかながわ
┌環境活動支援コーナー(かながわエコBOX)が配信しています
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌