平成28年度かながわ地球環境保全推進会議 県民部会・企業部会
掲載日:2020年2月28日
地球温暖化の現状/持続可能な開発目標(SDGs)に関する講演会(かながわ地球環境保全推進会議 県民部会・企業部会)のご案内
かながわ地球環境保全推進会議 構成団体及び構成団体の会員の皆さまを対象に、次のとおり講演会(県民部会・企業部会)を開催します。ご興味のある方はぜひご参加ください。
概要
- 地球温暖化の進行により異常気象などの影響が現れ始め、今後更に温暖化が進んだ場合は深刻な影響が懸念されています。
- 昨年12月にCOP21で採択された「パリ協定」では、人類共通の課題として一層地球温暖化対策に取り組むことが合意されました。本年11月4日にはパリ協定の発効が見込まれており、いよいよ動き出します。
- 国では本年5月に「地球温暖化対策計画」を策定し、本県も10月に「神奈川県地球温暖化対策計画」の改定を行うこととしています。
- また、昨年9月、国連にて「持続可能な開発サミット」が開催され、誰も置き去りにしない、新たなアジェンダとして「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。このアジェンダは「持続可能な開発目標(SDGs)」を掲げ、国や企業、地域社会など全ての主体の行動を求めています。
- 企業向けのSDGsの行動指針として、国連グローバルコンパクト等による「SDGコンパス:SDGsの企業行動指針-SDGsを企業はどう活用するか-」が発表され、国内でもSDGsの取組が加速化しています。
- 以上の背景を踏まえ、地球温暖化の現状や、SDGsの最新情報や先進企業の取組、県温暖化対策計画の改定内容などをご紹介するため、次のとおり講演会(県民部会・企業部会)を開催します。
日時
- 平成28年11月25日(金曜日) 14時00分~16時30分
場所
- 横浜市技能文化会館8階802大研修室
(横浜市中区万代町2-4-7)
アクセス(http://gibun.jp/access.html)
内容
(1) 地球温暖化の現状及び適応策について(仮)<14時00分~15時00分>
講演者:元日本テレビ気象キャスター・気象予報士 岩谷忠幸 氏
(2) 神奈川県地球温暖化対策計画の改定について <15時00分~15時20分>
講演者:環境計画課
(3) 構成団体からの情報提供等<15時20分~15時30分>
(4) 持続可能な開発目標(SDGs)の最新情報及び先進企業の取組事例(仮)
<15時30分~16時30分>
講演者:公益財団法人地球環境戦略研究機関
コミュニケーション・マネージャー/政策研究員 宮澤郁穂 氏
損保ジャパン日本興亜株式会社 CSR室
シニアアドバイザー 関正雄 氏
申込・会場案内
ご注意・ご連絡
- 本講演会は、かながわ地球環境保全推進会議の構成団体及び構成団体の会員の皆様向けとなります。
-
内容のうち、(1)~(3)を県民部会、(2)~(4)を企業部会として設定しておりますが、行政部会の方を含め、ご興味のある方はぜひ全体を通してご参加ください。