ホーム > くらし・安全・環境 > 防災と安全 > 防犯・交通安全 > 令和7年9月公安委員会定例会議議事概要

更新日:2025年11月14日

ここから本文です。

令和7年9月公安委員会定例会議議事概要

令和7年9月,定例会議議事概要

神奈川県公安委員会定例会議の開催状況

第1 日時

令和7年9月24日(水)午前10時30分から午後2時45分まで

第2 出席者


笹野委員長、外郎委員、堀本委員、伊藤委員、規矩委員
事務主管課長等

第3 議事の概要


1  議題
(1) 公安委員会宛て文書の対応について
 委員会室から、「公安委員会宛て文書」について、受理及び調査結果の説明があり、対応方針を議決した。

(2) 審査請求の諮問に対する答申の内容及び処分庁に命じる措置(案)について
 警察本部から、「審査請求の諮問に対する答申の内容及び処分庁に命じる措置(案)」について説明があり、原案のとおり議決した。

(3) 審査請求に伴う弁明書等について
 警察本部から、「犯罪被害者等給付金の裁定等に対する審査請求に伴う弁明書等」について説明があり、原案のとおり議決した。

(4) 放置違反金の納付を命ずる処分に対する審査請求の検討結果について
 警察本部から、「放置違反金の納付を命ずる処分に対する審査請求の検討結果」について説明があり、原案のとおり裁決した。

(5) 運転免許の行政処分について
 警察本部から、「運転免許の行政処分に係る『意見の聴取及び聴聞』及び『免許の拒否等』」について説明があり、原案のとおり決定した。

(6) 公安委員会「意見の聴取等」開催指定(11月中)及び行政処分の決定結果(8月中)について
 警察本部から、「11月中の公安委員会『意見の聴取等』の開催指定については、5日、12日、19日及び26日としたい。」旨の説明があり、原案のとおり議決した。
 また、「8月中の公安委員会『意見の聴取等』に基づく行政処分の決定結果」について報告があった。 

2 報告

(1) 令和7年度本部長巡閲の実施について
 警察本部から、「警察署職員の意見、要望を聴き、併せて実務の指導教養を行うとともに、総合的な成績が特に優良な職員に対し、総合成績優良警察職員表彰を行い、士気の高揚を図ることを目的とする令和7年度本部長巡閲を実施する。」旨の報告があった。

(2) テロ・災害対策神奈川協力会第15回総会の開催について
 警察本部から、「11月5日、横浜市南公会堂においてテロ・災害対策神奈川協力会第15回総会を開催する。」旨の報告があった。

神奈川県公安委員会定例会議の開催状況

第1 日時

令和7年9月17日(水)午前10時から午後5時まで

第2 出席者

笹野委員長、外郎委員、堀本委員、伊藤委員、規矩委員
警察本部長、各部長、警察学校長、事務主管課長等

第3 議事の概要

1  議題
(1) 公安委員会宛て文書の対応について
 委員会室から、「公安委員会宛て文書」について、受理及び調査結果の説明があり、対応方針を議決した。 

(2) 警察職員の旅費及び旅行に要する費用の弁償に関する規則等の改廃及び制定について
 警察本部から、「警察職員の旅費及び旅行に要する費用の弁償に関する規則等の改廃及び制定」について説明があり、原案のとおり議決した。

(3) 行政文書一部公開決定に対する審査請求の概要及び神奈川県情報公開審査会への諮問について
 警察本部から、「行政文書一部公開決定に対する審査請求の概要及び神奈川県情報公開審査会への諮問」について説明があり、原案のとおり議決した。

(4) 審査請求の受理及び神奈川県情報公開審査会への諮問について
 警察本部から、「審査請求の受理及び神奈川県情報公開審査会への諮問」について説明があり、原案のとおり議決した。

(5) 大井町における乗合タクシー実証実験事業に伴う合意及び公示(案)について
 警察本部から、「大井町における乗合タクシー実証実験事業に伴う合意及び公示(案)」について説明があり、原案のとおり議決した。

(6) 南足柄市における路線バス小型車転換実証実験事業に伴う合意及び公示(案)について
 警察本部から、「南足柄市における路線バス小型車転換実証実験事業に伴う合意及び公示(案)」について説明があり、原案のとおり議決した。

(7) 運転免許の行政処分について
 警察本部から、「運転免許の行政処分に係る『意見の聴取及び聴聞』及び『免許の拒否等』」について説明があり、原案のとおり決定した。

(8) 審査請求の検討結果について
 警察本部から、「運転免許の更新処分等に対する審査請求の検討結果」について説明があり、原案のとおり裁決した。

2 報告

(1) 被告人の死亡について
 警察本部から、「被告人の死亡」について報告があった。

(2) 令和7年秋の叙勲伝達式の実施について
 警察本部から、「令和7年秋の叙勲伝達式を警察本部において実施する。」旨の報告があった。

(3) 監察事案及び監察報告について
 警察本部から、「監察業務」について報告があった。

(4) 初任科生の卒業式の開催について
 警察本部から、「9月26日、警察学校において開催する初任科生の卒業式」について報告があった。

(5) ストーカー行為等の規制等に関する法律に基づく禁止命令等有効期間延長処分実施結果について
 警察本部から、「ストーカー行為等の規制等に関する法律に基づく禁止命令等有効期間延長処分実施結果」について報告があった。

(6) ストーカー行為等の規制等に関する法律に基づく禁止命令等実施結果について
 警察本部から、「ストーカー行為等の規制等に関する法律に基づく禁止命令等実施結果」について報告があった。

(7) ストーカー行為等の規制等に関する法律に基づく警告実施結果について
 警察本部から、「ストーカー行為等の規制等に関する法律に基づく警告実施結果」について報告があった。

(8)審査請求の受理について
 警察本部から、「審査請求の受理」について報告があった。

(9) 神奈川県警察交番等整備基本計画に基づく令和8年度統合交番について
 警察本部から、「神奈川県警察交番等整備基本計画に基づく令和8年度統合交番」について報告があった。

(10)自転車への青切符導入に向けた取組について
 警察本部から、「自転車への青切符導入に向けた取組」について報告があった。
 委員から、「来年4月から導入される自転車への交通反則通告制度について、県民にどのように周知徹底させていくのか、また、標識などを含めて道路環境が追いついていない現状に対してどのように対応していくのか等、しっかり検討していただきたい。」旨の発言があった。

(11) 主な事件検挙について
 警察本部から、次の事件検挙について報告があった。
〇 関税法違反及び家畜伝染病予防法違反事件
 委員から、「現場の捜査員を慰労していただきたい。」旨の発言があった。
〇 相模原北警察署管内において発生した警察官に対するひき逃げ事件
〇 藤沢北警察署管内発生の危険運転致死傷及び道路交通法違反事件

神奈川県公安委員会定例会議の開催状況

第1 日時

令和7年9月10日(水)午前10時から午後4時15分まで

第2 出席者 

笹野委員長、外郎委員、堀本委員、伊藤委員
警察本部長、各部長、警察学校長、事務主管課長等

第3 議事の概要

1  議題
(1) 公安委員会宛て文書の対応について
 委員会室から、「公安委員会宛て文書」について、受理及び調査結果の説明があり、対応方針を議決した。

(2) 警察署協議会委員の辞職について
 委員会室から、「協議会委員の人選」について説明があり、辞職を承認した。

(3) 犯罪被害者等給付金支給裁定(案)について
 警察本部から、「犯罪被害者等給付金支給裁定(案)」について説明があり、原案のとおり裁定した。

(4) 運転免許の行政処分について
 警察本部から、「運転免許の行政処分に係る『意見の聴取及び聴聞』及び『免許の拒否等』」について説明があり、原案のとおり決定した。

(5) 審査請求の検討結果について
 警察本部から、「運転免許の更新処分に対する審査請求の検討結果」について説明があり、原案のとおり裁決した。

2 報告

(1) 外部通報受理状況について
 警察本部から、「外部通報受理状況」について報告があった。

(2) 神奈川県弁護士会人権擁護委員会からの勧告書の送付について
 警察本部から、「神奈川県弁護士会人権擁護委員会からの勧告書の送付」について報告があった。

(3) 検証結果について
 警察本部から、「検証結果」について報告があった。
 委員から、「報告書の内容や再発防止策を踏まえ、今後も必要な対応を継続していただきたい。」旨の発言があった。

(4) 県警察における障害者雇用率について
 警察本部から、「県警察における障害者雇用率」について報告があった。

(5) 審査請求について
 警察本部から、「犯罪被害者等給付金の裁定等に対する審査請求」について報告があった。

(6) 監察報告について
 警察本部から、「監察業務」について報告があった。

(7) 保有個人情報不開示決定に対する審査請求の受理について
 警察本部から、「保有個人情報不開示決定に対する審査請求の受理」について報告があった。

(8) 交通事故発生概況等について
 警察本部から、「8月中の交通事故発生件数は1,669件(前年同期比+101件)、死者数は8人(前年同期比+3人)、負傷者数は1,956人(前年同期比+78人)で、8月末の累計死者数は全国ワースト2位であった。」旨の報告があった。

(9) 更新予約制の導入状況について(導入後1か月の状況)
 警察本部から、「更新予約制の導入状況(導入後1か月の状況)」について報告があった。
 委員から、「現場職員の尽力により大きな混乱もなく、想定よりも円滑に進んだことに安心している。引き続き、来年の改正道交法における自転車取締りに関する周知活動にも努めていただきたい。」旨の発言があった。

(10) 夏季行事における雑踏警備実施結果について
 警察本部から、「夏季行事における雑踏警備実施結果」について報告があった。
 委員から、「県内では今後もイベント等が多くあることから、引き続きしっかりと取り組んでいただきたい。」旨の発言があった。

(11) 主な事件検挙について
 警察本部から、次の事件検挙について報告があった。
〇 小田原市環境部長らによる下水道工事等をめぐる贈収賄事件
 委員から、「地道な捜査が検挙に結びついた好事例だと思う。感謝申し上げたい。」旨の発言があった。

第4 公安委員会委員出席行事

1 行事名  第34回神奈川県暴力追放県民大会

    月日   9月4日

    場所   県立音楽堂

    出席委員 笹野委員長

2 行事名  臨時警察署長会議

    月日   9月6日

    場所   警察本部

    出席委員 笹野委員長

神奈川県公安委員会定例会議の開催状況

第1 日時 

令和7年9月3日(水)午前10時から午後5時10分まで

第2 出席者

笹野委員長、外郎委員、堀本委員、伊藤委員、規矩委員
警察本部長、各部長、警察学校長、事務主管課長等

第3 議事の概要

1  議題

(1) 公安委員会宛て文書の対応について
 委員会室から、「公安委員会宛て文書」について、受理及び調査結果の説明があり、対応方針を議決した。

(2) 警察署協議会委員の委嘱について
 委員会室から、「協議会委員の人選」について説明があり、委嘱を決定した。

(3) 争訟事案について
 警察本部から、「行政訴訟事案」について説明があり、対応方針を議決した。

(4) 風営法に基づく聴聞結果報告及び行政処分の決定について
 警察本部から、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に基づく、風俗営業(法人・社交飲食店)に係る構造・設備の無承認変更及び従業者名簿備付け記載義務違反に対する当事者の聴聞の実施結果及び行政処分(案)」について説明があり、原案のとおり決定した。

(5) 令和7年交通安全功労者表彰における公安委員会表彰受賞者の決定について
 警察本部から、「令和7年交通安全功労者表彰における公安委員会表彰受賞者の決定」について説明があり、原案のとおり議決した。

(6) 平塚市自動運転による路線バス実証実験事業に伴う合意及び公示(案)について
 警察本部から、「平塚市自動運転による路線バス実証実験事業に伴う合意及び公示(案)」について説明があり、原案のとおり議決した。

(7) 相模原市における乗合タクシー実証実験事業及び観光バス実証実験事業に伴う合意及び公示(案)について
 警察本部から、「相模原市における乗合タクシー実証実験事業及び観光バス実証実験事業に伴う合意及び公示(案)」について説明があり、原案のとおり議決した。

(8) 運転免許の行政処分について
 警察本部から、「運転免許の行政処分に係る『意見の聴取及び聴聞』」について説明があり、原案のとおり決定した。

(9) 審査請求の検討結果について
 警察本部から、「運転免許の更新処分等に対する審査請求の検討結果」について説明があり、原案のとおり裁決した。

2 報告

(1) 定例警察署長会議の開催について
 警察本部から、「警察本部において定例警察署長会議を開催する。」旨の報告があった。

(2) 令和7年第3回県議会定例会(前半)について
 警察本部から、「令和7年第3回県議会定例会(前半)」について報告があった。

(3) 検証結果について
 警察本部から、「検証結果」について報告があった。
 委員から、「検証結果を踏まえ、生安部、刑事部だけではなく他の部門でも起こりうるという認識のもと、県警察の、すべての部門で問題意識を共有し、再発防止に取り組んでもらいたい。」旨の発言があった。

(4) 監察報告について
 警察本部から、「監察業務」について報告があった。

(5)横断歩行者優先意識向上のための「KEEP38プロジェクト」について
 警察本部から、「横断歩行者優先意識向上のための『KEEP38プロジェクト』に参画する。」旨の報告があった。
 委員から、「他の都道府県であっても、良い取組であれば、積極的に取り入れていただきたい。」旨の発言があった。

(6) 審査請求の受理について
 警察本部から、「運転免許の更新処分等に対する審査請求の受理」について報告があった。

(7) 主な事件検挙について
 警察本部から、次の事件検挙について報告があった。
〇 ベトナム人匿流グループによる不正送金等事件
 委員から、「外国人犯罪対策は、様々な機関との連携が重要なことから、引き続き、情報共有に努めていただきたい。」旨の発言があった。
〇 金沢警察署管内で発生した死亡ひき逃げ事件

第4 公安委員会委員出席行事

1 行事名  令和7年度第1回保護司選考会
    月日   9月1日
    場所   横浜保護観察所
    出席委員 笹野委員長

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は 公安委員会です。