令和2年12月公安委員会定例会議議事概要
神奈川県公安委員会定例会議の開催状況
第1 日時
令和2年12月23日(水曜日)午前10時30分から午後2時30分まで
第2 出席者
大崎委員長、岡田委員、外郎委員、草壁委員、堀本委員
警察本部長、各部長、警察学校長、事務主管課長等
第3 議事の概要
1 議題
(1) 公安委員会宛て文書の対応について
委員会室から、「公安委員会宛て文書」について受理及び調査結果の説明があり、対応方針を議決した。
(2) 令和2年財務監査(定期監査)及び行政監査の結果により講じた措置について
警察本部から、「地方自治法に基づき県監査委員が県警本部等に対し実施した財務監査(定期監査)及び行政監査(令和元年度対象)の結果に係る措置結果を監査委員に通知する。」旨の説明があり、原案のとおり議決した。
(3) 押印規制の見直しに関する対応について
警察本部から、「政府において進められている行政手続における押印規制の抜本的見直しに伴う県警察の対応」について説明があり、原案のとおり議決した。
(4) 公安委員会「意見の聴取等」開催指定(2月中)及び行政処分の決定結果(11月中)について
警察本部から、「2月中の公安委員会『意見の聴取等』の開催指定については、3日、10日、17日及び24日としたい。」旨の説明があり、原案のとおり議決した。
また、「11月中の公安委員会『意見の聴取等』に基づく行政処分の決定結果」について報告があった。
(5) 運転免許の行政処分について
警察本部から、「運転免許の行政処分に係る『意見の聴取及び聴聞』及び『免許の拒否等』」について説明があり、原案のとおり決定した。
(6) 審査請求の検討結果について
警察本部から、「運転免許証の更新処分に対する審査請求の検討結果」について説明があり、原案のとおり裁決した。
(7) 特別派遣について(青森県・福島県)
警察本部から、「特別派遣(青森県・福島県)」について説明があり、原案のとおり議決した。
2 報告
(1) 令和2年第3回(後半)県議会定例会の開催結果について
警察本部から、「令和2年第3回(後半)県議会定例会の開催結果」について報告があった。
(2) 留置施設における感染症対策等について
警察本部から、「留置施設における感染症対策等」について報告があった。
(3) 国外犯罪被害等に関する事項について
警察本部から、「国外犯罪被害等に関する事項」について報告があった。
(4) 年末の交通事故防止運動の実施結果について
警察本部から、「12月11日から20日までの10日間実施した、年末の交通事故防止運動の結果」について報告があった。
委員から、「交通指導取締りの数値は、県警察が交通事故防止に向けて、しっかりと取り組んだ証であるので、今後も効果的な交通指導取締りに努めてください。また、子供を自転車に乗せて運転する親御さんに対する安全教室を行うなど、引き続き自転車の交通事故防止にも努めてください。」旨の発言があった。
(5) 第97回東京箱根間往復大学駅伝競走開催に伴う交通・警備対策の実施について
警察本部から、「令和3年1月2日及び3日に開催される第97回東京箱根間往復大学駅伝競走に伴い、所要の交通・警備対策を実施する。」旨の報告があった。
委員から、「多くの人が楽しみにしている大会です。今回は、無観客開催に伴い、例年とは異なる事象が予想されるので、これら事象に適切に対応した交通誘導を行うなど、大会の安全確保に努めてください。」旨の発言があった。
(6) 令和3年横浜市「成人の日」を祝うつどい式典開催に伴う警戒警備について
警察本部から、「令和3年横浜市『成人の日』を祝うつどい式典開催に伴う警戒警備」について報告があった。
(7) 主な事件検挙について
警察本部から、次の事件検挙について報告があった。
○ 連続屋内緊縛強盗等事件の被疑者検挙
委員から、「今回の事件で判明したことを同種事件の捜査や今後の被害防止に役立ててください。」旨の発言があった。
第4 公安委員会委員出席行事
行事名 横浜イノベーションIR協議会
月日 12月21日
場所 横浜市役所
出席委員 大崎委員長
神奈川県公安委員会定例会議の開催状況
第1 日時
令和2年12月16日(水曜日)午前10時30分から午後2時30分まで
第2 出席者
大崎委員長、岡田委員、外郎委員、草壁委員、堀本委員
警察本部長、各部長、警察学校長、事務主管課長等
第3 議事の概要
1 議題
(1) 公安委員会宛て文書の対応について
委員会室から、「公安委員会宛て文書」について調査結果の説明があり、対応方針を議決した。
(2) 自己情報の開示請求に対する開示の決定について
委員会室から、「自己情報の開示請求に対する開示の決定」について説明があり、原案のとおり議決した。
(3) 令和3年神奈川県警察運営重点(案)について
警察本部長から、令和2年神奈川県警察運営重点についての総括がなされた後、警察本部から、「令和3年神奈川県警察運営重点(案)」について説明があり、原案のとおり議決した。
委員から、「コロナ禍の中、懸命に取り組んだ結果、本年は、県民に安心感を与える成果を上げています。来年も引き続き、職員を新型コロナウイルス感染症から守りながら、運営指針に沿って県民のための警察活動を推進してください。」旨の発言があった。
(4) 第2回横浜イノベーションIR協議会の開催について
警察本部から、「第2回横浜イノベーションIR協議会の開催」について説明があり、協議した。
(5) 審査請求の諮問に対する答申の受理及び裁決書(案)について
警察本部から、「行政文書の一部公開決定に係る審査請求の諮問に対する答申の受理及び裁決書(案)」について説明があり、原案のとおり議決した。
(6) 神奈川県暴力団排除条例に基づく勧告の実施について
警察本部から、「神奈川県暴力団排除条例に基づく勧告の実施」について説明があり、原案のとおり議決した。
(7) 運転免許の行政処分について
警察本部から、「運転免許の行政処分に係る『意見の聴取及び聴聞』」について説明があり、原案のとおり決定した。
2 報告
(1) 令和3年春の定期人事異動日程について
警察本部から、「令和3年春の定期人事異動日程」について報告があった。
(2) 監察報告について
警察本部から、「監察業務」について報告があった。
(3) 争訟事案について
警察本部から、「行政訴訟事件の控訴審判決及び上告提起等」について報告があった。
(4) ストーカー行為等の規制等に関する法律に基づく処分等実施結果について
警察本部から、「11月中のストーカー行為等の規制等に関する法律に基づく禁止命令等実施結果及び警告実施結果」について報告があった。
(5) 令和3年初詣等に伴う警備・交通対策について
警察本部から、「令和3年初詣等に伴う警備・交通対策」について報告があった。
委員から、「職員の感染防止を図りながら、例年とは違う年末年始の変化に応じた対策を講じるなど、県民が年末年始を安全に過ごせるよう努めてください。」旨の発言があった。
(6) 主な事件検挙について
警察本部から、次の事件検挙について報告があった。
○ 就労継続支援事業所による訓練等給付費の水増し請求詐欺事件被疑者の検挙
委員から、「このような事件をしっかりやっていくことが社会正義のために重要です。引き続き検挙活動を行うとともに、福祉事業の制度を悪用する犯罪が起きにくい地域社会づくりのため、関係機関との連携に努めてください。」旨の発言があった。
神奈川県公安委員会定例会議の開催状況
第1 日時
令和2年12月9日(水曜日)午前10時30分から午後3時00分まで
第2 出席者
大崎委員長、岡田委員、外郎委員、草壁委員、堀本委員
警察本部長、各部長、警察学校長、事務主管課長等
第3 議事の概要
1 議題
(1) 公安委員会宛て文書の対応について
委員会室から、「公安委員会宛て文書」について受理及び調査結果の説明があり、対応方針を議決した。
(2) 犯罪被害者等給付金支給裁定(案)について
警察本部から、「殺人未遂事件に係る重傷病給付金支給裁定事案」について説明があり、原案のとおり裁定した。
(3) 令和2年度神奈川県警察功労者表彰における公安委員会表彰被表彰候補者の推薦について
警察本部から、「令和2年度神奈川県警察功労者表彰における公安委員会表彰被表彰候補者の推薦」について説明があり、原案のとおり議決した。
(4) 神奈川県暴力団排除条例に基づく勧告の実施について
警察本部から、「神奈川県暴力団排除条例に基づく勧告の実施」について説明があり、原案のとおり議決した。
(5) 運転免許の行政処分について
警察本部から、「運転免許の行政処分に係る『意見の聴取及び聴聞』」について説明があり、原案のとおり決定した。
(6) 審査請求の検討結果について
警察本部から、「運転免許の停止処分に対する審査請求の検討結果」について説明があり、原案のとおり裁決した。
2 報告
(1) 自己情報の開示請求に対する受理について
委員会室から、「自己情報の開示請求に対する受理」について報告があった。
(2) 令和3年神奈川県警察運営重点(案)について
警察本部から、「令和3年神奈川県警察運営重点(案)」について報告があった。
委員から、「公安委員会の意見が反映され、コロナ禍による治安情勢や社会情勢等の変化に適応した令和3年にふさわしい運営重点になっていますので、県警察の取組方針や意欲を県民に広く周知することによって、より一層の成果が上がるよう努めてください。」旨の発言があった。
(3) 令和2年度東京国税局からの調査取締り功労感謝状の贈呈について
警察本部から、「令和2年度東京国税局からの調査取締り功労感謝状の贈呈」について報告があった。
(4) 令和2年神奈川県職員功績賞(知事表彰)の受賞について
警察本部から、「令和2年神奈川県職員功績賞(知事表彰)の受賞」について報告があった。
(5) 状況報告要領勉強会の開催結果について
警察本部から、「11月13日、ヘリテレ映像に合わせた状況報告要領の理解と習熟を目的とした勉強会を開催した。」旨の報告があった。
委員から、「現場の状況を的確に把握するには、カメラの撮影技術とアナウンス技術の両立が必要と思われますので、今後も訓練し、技術の習熟に努めてください。」旨の発言があった。
(6) 指名手配被疑者捜査強化月間の実施結果について
警察本部から、「11月1日から同月30日までの間実施した、指名手配被疑者捜査強化月間の実施結果」について報告があった。
委員から、「コロナ禍でマスクを着用した指名手配被疑者を見当たり捜査で検挙する等、素晴らしい成果を上げています。引き続き、検挙活動に努めてください。」旨の発言があった。
(7) 交通事故発生概況について
警察本部から、「11月中の交通事故発生件数は1,960件(前年同期比-189件)、死者数は12人(前年同期比±0人)、負傷者数は2,201人(前年同期比-296人)で、11月末の累計死者数は全国ワースト4位であった。」旨の報告があった。
(8) 運転免許証の有効期間の延長措置に係る対象者の拡大について
警察本部から、「運転免許証の有効期間の延長措置に係る対象者の拡大」について報告があった。
神奈川県公安委員会定例会議の開催状況
第1 日時
令和2年12月2日(水曜日)午前10時30分から午後3時00分まで
第2 出席者
大崎委員長、岡田委員、外郎委員、草壁委員、堀本委員
警察本部長、各部長、警察学校長、事務主管課長等
第3 議事の概要
1 議題
(1) 公安委員会宛て文書の対応について
委員会室から、「公安委員会宛て文書」について受理及び調査結果の説明があり、対応方針等を議決した。
(2) 犯罪被害者等給付金支給裁定(案)について
警察本部から、「傷害及び器物損壊事件に係る重傷病給付金支給裁定事案」について説明があり、原案のとおり裁定した。
(3) 運転免許の行政処分について
警察本部から、「運転免許の行政処分に係る『意見の聴取及び聴聞』」について説明があり、原案のとおり決定した。
(4) 審査請求の検討結果について
警察本部から、「運転免許の保留処分に対する審査請求の検討結果」について説明があり、原案のとおり裁決した。
2 報告
(1) 令和3年神奈川県警察運営重点(案)について
警察本部から、「令和3年神奈川県警察運営重点(案)」について報告があった。
委員から、「公安委員会の意見が十分に反映された運営重点です。さらにコロナ禍での県警察の取組であることが県民にも一目で伝わるよう配意し、運営重点に対する職員の意識付けを図ることにより、県民の期待と信頼に応える警察活動の展開に繋げてください。」旨の発言があった。
(2) 令和3年月間等の策定について
警察本部から、「令和3年月間等の策定」について報告があった。
(3) 監察報告について
警察本部から、「監察業務」について報告があった。
(4) 審査請求の受理について
警察本部から、「指定場所一時不停止等に対する審査請求の受理等」について報告があった。
(5) 主な事件検挙について
警察本部から、次の事件検挙について報告があった。
○ 横浜市南部地区及び湘南地区における主に空き家を対象とする空き巣等事件について
委員から、「コロナ禍における厳しい情勢の中で大変な努力による見事な検挙でした。引き続き検挙活動に努め、犯罪の抑止にも繋げることにより、県民の安全安心感を高めてください。」旨の発言があった。
○ 南警察署管内における過失運転致死及び道路交通法違反被疑事件の被疑者検挙について
委員から、「被害者の無念を晴らす執念の捜査に感謝します。今後も県民と警察官自身を守りながら治安の維持に努めるとともに、きめ細やかな被害者支援にも配意してください。また、国や他機関等と連携や協力が必要な対策については、警察官の苦労が分かる数値や犯罪の現状を示すなどして、協力体制を築き、効率的な捜査や犯罪抑止活動が行えるよう努めてください。」旨の発言があった。
第4 公安委員会委員出席行事
行事名 卒業式
月日 11月27日
場所 警察学校
出席委員 外郎委員