ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 水産業 > 淡水魚類図鑑 ウグイ

更新日:2024年4月4日

ここから本文です。

淡水魚類図鑑 ウグイ

淡水魚類図鑑

ウグイ Pseudaspius hakonensis

レッドリスト 県カテゴリ:準絶滅危惧種(現時点では絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては「絶滅危惧」に移行する可能性のある種) 国カテゴリ:なし

コイ目コイ科

ウグイ

 

分布 日本全国に分布しています。
形態 成魚は、産卵期になると鮮やかな3本の縦縞の婚姻色が現れます。全長は50cmほどになります。
生態 雑食性で、河川の上流から下流まで広く分布し、湖にもいます。
体色は背中は黒く、腹側は銀白色、春になると3本の赤い縦条の婚姻色が出ます。
備考 神奈川県下では、各河川に分布していますが、近年、河川改修などの影響を受けて生息域が減少しています。身近な魚の1種で「ハヤ」とも呼ばれています。
ウグイの学名は Pseudaspius hakonensis(ハコネンシス)と記載されるとおり、芦ノ湖産の標本を基にウグイの学名が付けられました。芦ノ湖では5月頃産卵に集まる婚姻色のでたウグイを「アカッパラ」と呼びます。
最近の研究では多摩川には、在来個体群と移入個体群の双方が確認されています。
 

 

ウグイの画像

 

ウグイの婚姻色 ウグイ
ウグイの産卵 ウグイ産卵
丹沢湖におけるウグイの産卵 2011年5月 NPO法人 神奈川ウオーター・ネットワーク 山崎氏提供
ウグイの稚魚 ウグイの稚魚

 

このページの所管所属は 水産技術センター内水面試験場です。