総合療育相談センター
掲載日:2018年4月2日
主な業務
・子どもの心身の健全な発達や、障害のある方の障害の軽減と自立を支援するための施設です。
・県中央児童相談所と一体的に運営を行っています。
・身体障害者福祉法に基づく身体障害者更生相談所及び知的障害者福祉法に基づく知的障害者更生相談所でもあり、有床診療所(19床)を持っています。
部署別業務内容と連絡先
- 職員人事、予算・決算、財産管理、一般庶務
- 子ども人権相談室事業の実施
- 身体障害者手帳・療育手帳の発行
- 子ども及び障害者に関わる福祉関係者への研修の実施
- 身体・知的障害者の更生相談・支援に関すること
- 身体・知的障害者に関する医学的・心理学的判定及び職能判定
- 市町村への専門的支援
- 障害児等療育支援事業の実施
- 早期療育事業の実施・運営
- 巡回リハビリテーション事業の実施
- 短期入所サービス事業の実施
- 診療:リハビリテーション科、整形外科、小児科(小児神経)、精神科(児童精神)
- 入院・外来・早期療育外来に関すること・早期療育事業・巡回リハビリテーション事業・身体(知的)障害者の医学的判定業務等
- 次の事業における看護業務の実施
- 入院・外来・早期療育外来・早期療育事業・巡回リハビリテーション事業・身体(知的)障害者の医学的判定等
- 次の事業における理学療法、作業療法、言語聴覚療法の実施
- 入院・外来・早期療育外来・早期療育事業・巡回リハビリテーション事業・身体(知的)障害者の医学的判定等
管理課
業務内容 |
|
---|---|
電話 | |
ファクシミリ |
地域企画課
業務内容 |
|
---|---|
電話 | |
ファクシミリ |
障害支援部福祉課
業務内容 |
|
---|---|
電話 | |
ファクシミリ |
障害支援部療育課
業務内容 |
|
---|---|
電話 | |
ファクシミリ |
福祉医療部医務課
業務内容 |
|
---|---|
電話 | |
ファクシミリ |
福祉医療部看護科
業務内容 |
|
---|---|
電話 | |
ファクシミリ |
福祉医療部機能訓練科
業務内容 |
|
---|---|
電話 | |
ファクシミリ |
所在地
- 所在地
- 〒252-0813
藤沢市亀井野3119
小田急「湘南台駅」東口から神奈中バス51系統「藤沢駅行き」「俣野原」下車
JR「藤沢駅」北口8番乗り場(ビックカメラ前)から神奈中バス51系統「湘南台駅東口行き」、58系統「六会日大前行き」「俣野原」下車
小田急「善行駅」西口からタクシー5分
小田急「六会日大前駅」東口(市営駐輪場前)からセンター送迎車定時運行
※送迎時刻については総合療育相談センターまでお問い合わせ下さい。
- 代表電話
- 0466-84-5700 (総合療育相談センター)0466-84-1600 (中央児童相談所)0466-84-7000 (子ども家庭110番)0466-84-1616 (人権・子どもホットライン)
- ファクシミリ
- 0466-84-2970