三崎漁港本港特別泊地及び本港環境整備施設指定管理者の募集について【募集は終了しました】
1 指定管理者の募集について
三崎漁港本港特別泊地及び本港環境整備施設は、現在施設を管理している指定管理者の指定期間が、平成27年度末をもって終了することから、神奈川県漁港管理条例に基づき、次のとおり募集を行います。
(1) 施設の概要
名称 | 三崎漁港本港特別泊地及び本港環境整備施設 |
所在地 | 三浦市三崎5丁目167番2号、4号、11号の一部 |
施設の設置目的 | 三崎漁港を一時的に利用するプレジャーボートを本港特別泊地に集約することによって、プレジャーボートと漁船を分離し、円滑な漁業活動を確保するとともに秩序ある漁港利用を推進するため、本港特別泊地を設置します。また、水産と観光・商業の機能を併せ持つ集客施設として整備された「三崎フィッシャリーナ・ウォーフ」と連携し地域振興を図るため、駐車場、交流広場、特定目的岸壁を設置します。 |
設置年 | 平成13年4月 |
施設の概要 | 1 本港特別泊地(ゲストバース) |
(1) 水域施設 :155m×20m(3,100平方メートル) | |
(2) 特定目的岸壁 :155m | |
2 本港環境整備施設 | |
(1) 駐車場 1,640平方メートル 駐車台数50台 | |
(2) 交流広場 1,268平方メートル あずまや1棟 | |
(3) その他通路等 2,548平方メートル | |
(4) 照明設備 21基(特定目的岸壁7基、道路6基、駐車場4基、広場4基、) | |
ただし、「三崎フィッシャリーナ・ウォーフ」として神奈川県東部漁港事務所が条例に基づき占用許可を与えている箇所(3,512.84平方メートル)は除きます。 | |
開場日 利用時間 | 通年 指定管理者が、利用者ニーズや採算性等を踏まえ、知事の承認を得て別に定めます。 ただし、本港特別泊地(ゲストバース)については、1日を超える停係泊はできません。 |
(2) 指定までのスケジュール
申請書類の受付期間 | 平成27年4月13日(月曜日)から平成27年6月12日(金曜日)まで |
質問事項の受付期間 | 平成27年4月13日(月曜日)から平成27年5月29日(金曜日)まで |
現地説明会の開催 | 平成27年5月13日(水曜日) |
神奈川県漁港施設指定管理者外部評価委員会面接審査の開催 | 平成27年7月15日(水曜日) |
行政改革推進本部の開催 | 平成27年8月19日(水曜日) |
県議会における議決 | 平成27年10月頃(予定) |
指定管理者の指定の告示 | 平成27年11月頃(予定) |
(3) 指定期間(予定※)
平成28年4月1日から平成33年3月31日まで(5年間)
※指定期間は、県議会の議決を経て決定します。
(4)募集要項
イ 申請関係書類
収支計算書及び経費積算内訳書(様式3) [PDFファイル/13KB]
申請資格がある旨の誓約書(様式5) [PDFファイル/5KB]
重大な事故又は不祥事に関する報告書(様式7) [PDFファイル/139KB]
ウ 参考資料等
施設平面図、施設写真(参考資料2) [PDFファイル/1.04MB]
本港特別泊地並びに本港環境整備施設の維持管理及び運営等に関する業務の基準(参考資料3)
[PDFファイル/58KB]
各年度想定収支・積算内訳(参考資料4) [PDFファイル/9KB]
過去の収支決算状況(参考資料5) [PDFファイル/5KB]
過去の施設利用実績(参考資料6) [PDFファイル/11KB]
業務日報、月例業務報告書等様式(参考資料7) [PDFファイル/48KB]
業務総括書、業務実績報告書様式(参考資料8) [PDFファイル/31KB]
緑化協力金制度実施要綱(参考資料9) [PDFファイル/44KB]
神奈川県漁港管理条例抜粋、同条例施行規則抜粋(参考資料10)[PDFファイル/16KB]
ア 開催日時 平成27年5月13日(水曜日) 午前10時00分から午前11時30分まで
イ 開催場所 三崎漁港本港特別泊地、本港環境整備施設
ウ 申込方法 出席される場合は、4月28日(火曜日)までに、お申込みいただく必要があります。
※詳細は、募集要項を参照してください。
平成27年4月13日(月曜日)から平成27年6月12日(金曜日)まで
(土曜日、日曜日及び祝日を除きます。)
(7)申請書類の提出先
ア 持参する場合の受付窓口
(ア)受付場所
県庁第2分庁舎4階 環境農政局水・緑部水産課漁港グループ
(電話045-210-4547)で受け付けます。
(イ)受付時間
平日の午前8時30分から正午まで及び午後1時から午後5時15分までです。
イ 郵送又は信書便による場合の送付先
〒231-8588 神奈川県環境農政局水・緑部水産課漁港グループあて(受付期間内必着とします。)
※詳細は、募集要項を参照してください。
2 質問と回答
平成27年4月13日(月曜日)から平成27年5月29日(金曜日)まで
(2)提出方法
質問事項を記載した文書(様式は任意ですが、質問内容のほか、団体名、担当者名、連絡先をご記入ください。)を
郵送又は信書便、ファクシミリ又はフォームメールで受け付けます。これ以外の方法による質問は受け付けません。
詳細については、募集要項を参照してください。
平成27年4月13日(月曜日)から平成27年5月29日(金曜日)まで
(3)回答(現地説明会のものを含む)
質問はありませんでした。
3 応募状況
次の1団体から応募がありました。
○スバル興業株式会社・株式会社三浦海業公社
4 指定管理者候補の選定について
神奈川県漁港施設指定管理者外部評価委員会による評価を行ったうえで、県の行政改革推進本部でスバル興業株式会社・株式会社三浦海業公社を指定管理者候補として選定しました。平成27年第3回県議会定例会に指定に関する議案を提出します。
〇神奈川県漁港施設指定管理者選定外部評価委員会評価報告書 [PDFファイル/126KB]
5 指定管理者の指定について
県議会の議決を経て、スバル興業株式会社・株式会社三浦海業公社を指定管理者として選定しました。
○平成27年11月6日神奈川県公報 [PDFファイル/1.43MB
6 指定管理者に指定された団体の事業計画書
※この事業計画書等は、指定管理者の選定過程の透明性を確保し、また、県民の方々等に施設の運営方針等をご理解いただくために公開しているものです。事業計画書の著作権は、著作権法にもとづき指定管理者に所属しており、著作権法上認められた場合を除き、指定管理者に無断で複製・転用することはできません。