セミナー「かながわ発!エネルギー革命」から開催結果
掲載日:2012年12月3日
セミナー「かながわ発!エネルギー革命」
平成24年10月29日(月曜)に、「かながわスマートエネルギー構想」の発表から1年を経た時期を捉え、これまでの県の取組の成果を明らかにするとともに、構想実現に向けた様々な課題や提案を県民の皆様と共有するためのセミナーを開催しました。
当日のセミナーの模様は、下記の画面からご覧いただけます。
第一部の映像(特別講演の様子)
第二部の映像(パネルディスカッションの様子)
開催概要
1 日時
平成24年10月29日(月曜日) 13時から17時まで
2 場所
パシフィコ横浜会議センター1階メインホール (横浜市西区みなとみらい1-1-1)
場所(外部ページにリンクしています)
3 主催
神奈川県 (日経BP社主催 Smart City Week 2012のメインプログラムの一つとして開催) (外部ページにリンクしています)
4 参加人数
第1部 568名 第2部 605名
5 内容
- 第1部 特別講演
・知事講演 神奈川県知事 黒岩 祐治
・特別講演(敬称略)
(1) テーマ:「3.11を契機としたエネルギー政策の転換」
資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長 新原 浩朗
(2) テーマ:「Fujisawa SST(藤沢サスティナブル・スマートタウン)構想について」
パナソニック株式会社 代表取締役副社長・エコソリューションズ社社長 長榮 周作
(3) テーマ:「目指せ!自産自消のエネルギー!」
NPO法人 ガイア・イニシアティブ代表 野中 ともよ
- 第2部 パネルディスカッション「かながわ発!エネルギー革命」
<コーディネーター> 黒岩 祐治
<パネリスト>(50音順・敬称略)
・内田 裕久 (東海大学工学部教授・神奈川県参与)
・柏木 孝夫 (東京工業大学特命教授・先進エネルギー国際研究センター長)
・長榮 周作 (パナソニック株式会社 代表取締役副社長・エコソリューションズ社社長)
・野中 ともよ(NPO法人ガイア・イニシアティブ代表)
・村木 茂 (東京ガス株式会社 代表取締役副社長)
展示コーナー
県が推進する「かながわスマートエネルギー構想」を県民等に広く普及させるため、パシフィコ横浜展示センターで開催したSmart City Week 2012の展示会に県の展示ブースを出展し、「創エネ」「省エネ」「蓄エネ」の取組を紹介するとともに、太陽光パネル相談コーナーを設置しました。
1 日時
平成24年10月31日(水曜日) から11月2日(金曜日) 10時から17時まで
2 場所
パシフィコ横浜展示ホール (横浜市西区みなとみらい1-1-1)
3 来場者数
1,882名
4 内容
・「かながわスマートエネルギー構想」を紹介するパネルの展示
・スマートハウス、エネルギーネットワークのイメージ模型の展示
・太陽光パネル相談コーナーの設置