ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化財保護 > 世界遺産登録を目指す「鎌倉」 > 「武家の古都・鎌倉」を構成した文化財へのアクセス・モデルコース

更新日:2023年10月20日

ここから本文です。

「武家の古都・鎌倉」を構成した文化財へのアクセス・モデルコース

「武家の古都・鎌倉」を構成した文化財へのアクセス・モデルコースなどをお伝えします。

1.モデルコース

(1)鎌倉のおもな社寺仏閣(禅寺)をめぐる健脚コース(鎌倉北・北西エリア)

(2)鶴岡八幡宮とくつろげる静寂な社寺をめぐるコース(鎌倉北東エリア)

(3)寺院、仮粧坂、源氏山公園をめぐる健脚コース(鎌倉北西エリア)

(4)大仏や寺院、美しい眺望・文化を楽しむコース(鎌倉南西エリア)

(5)大仏切通を歩き大仏や寺院をめぐるハイキングコース(鎌倉西エリア)

(6)朝夷奈切通、金沢文庫をめぐる健脚コース(鎌倉北東・金沢エリア)

凡例です

史跡名をクリックすると、県のホームページ「武家の古都・鎌倉を構成する文化財」にうつります。かんたんな地図や指定文化財の概要がみられます。

―(1)鎌倉のおもな社寺仏閣(禅寺)をめぐる健脚コース(鎌倉北・北西エリア)―

所要時間:約4時間20分(うち、徒歩約2時間。高低あり) コース1

<みどころ> 

円覚寺鎌倉幕府第8代執権北条時宗創建の禅宗専門寺院。舎利殿、方丈、禅宗庭園などがあり、せまい谷を造成して一直線の伽藍配置をとる特徴がよくわかる。

建長寺鎌倉幕府第5代執権北条時頼創建の日本初の禅宗専門寺院。せまい谷のなかに、禅宗様の山門、仏殿、法堂などの建築が一直線にならぶ初期禅宗寺院の特徴をよくしめしている。ほかに、方丈のうらの庭園、樹齢750年といわれるビャクシンなどがある。 

亀ヶ谷坂「鎌倉七口」のひとつ。現在も生活道路として利用されている急な坂。 

浄光明寺谷のなかにつくられた鎌倉の寺院の特徴がわかる。樹齢約750年のマキの大木が見事。

鶴岡八幡宮源頼朝創建の神社境内をいまに伝え、毎年春秋におこなわれる流鏑馬や、境内にある旧県立近代美術館鎌倉館本館が好評。源平池の花や紅葉もうつくしい。

円覚寺の画像円覚寺 建長寺の画像建長寺 鶴岡八幡宮の画像鶴岡八幡宮

―(2)鶴岡八幡宮とくつろげる静寂な社寺をめぐるコース(鎌倉北東エリア)―

所要時間:約3時間25分(うち、徒歩約1時間20分) コース2

<みどころ>

若宮大路源頼朝が妻北条政子の安産祈願のためにつくった鶴岡八幡宮の参道。桜・つつじがうつくしい。

鶴岡八幡宮源頼朝創建の神社境内をいまに伝え、毎年春秋におこなわれる流鏑馬や、境内にある旧県立近代美術館鎌倉館本館が好評。源平池の花や紅葉もうつくしい。

法華堂跡源頼朝の墓があり、鎌倉幕府創始者を祀る宗教空間。

荏柄天神社日本3大天神のひとつ。菅原道真を祀る鎌倉最古の社殿がうつくしい。有名な漫画家などの「筆塚」もある。

覚園寺谷奥につくられた境内は、鎌倉の寺院独特の静寂な宗教空間を現出している。1日5,6回寺僧による小1時間の拝観ツアーがある。

瑞泉寺夢窓疎石作の庭園が名高い。山の新緑や紅葉、山上のハイキングコースからながめる富士山は絶景。

若宮大路の画像若宮大路 法華堂跡の画像法華堂跡 荏柄天神社の画像荏柄天神社 瑞泉寺の画像瑞泉寺

―(3)寺院、仮粧坂、源氏山公園をめぐる健脚コース(鎌倉北西エリア)―

所要時間:約2時間30分(うち、徒歩約1時間40分。高低あり) コース3

<みどころ>

寿福寺頼朝の妻北条政子創建の禅宗寺院。四季をつうじ参道がうつくしい。

浄光明寺谷のなかにつくられた鎌倉の寺院の特徴がわかる。樹齢約750年のマキの大木が見事。

仮粧坂切通「鎌倉七口」のひとつで鎌倉の北の出入り口。1333年新田義貞の鎌倉攻めで激戦がくりひろげられ、新田軍の攻撃を最後までしのいだ軍事的要衝。

(源氏山公園) 桜の名所。あじさいや秋の紅葉もうつくしい。

(銭洗弁財天) 洞窟内の湧き水は、鎌倉五名水のひとつ。

寿福寺の画像寿福寺 浄光明寺の画像浄光明寺 化粧坂切通の画像化粧坂切通

―(4)大仏や寺院、美しい眺望・文化を楽しむコース(鎌倉南西エリア)―

所要時間:約3時間30分(うち、徒歩約1時間30分) コース4

<みどころ>

極楽寺毎年4月8日に公開される開山忍性の五輪塔は圧巻。桜や百日紅がうつくしい。

(成就院) あじさいがうつくしい。

(長谷寺) 上境内「見晴台」からの眺望、季節の花、「長谷観音」がすばらしい。

鎌倉大仏約750年前に鋳造されたままの姿を伝える国宝阿弥陀如来坐像。日本3大大仏のひとつ。雄大さ、たくましさはまさに武家文化を象徴する。

(鎌倉文学館) 本館は旧前田侯爵家の別荘。戦前に建てられた鎌倉に現存する最大の洋風邸宅建築。国の登録有形文化財に指定されている。鎌倉ゆかりの文学者の直筆原稿や手紙、愛用品などを収集保存・展示している。

極楽寺の画像極楽寺 鎌倉大仏の画像鎌倉大仏

―(5)大仏切通を歩き大仏や寺院をめぐるハイキングコース(鎌倉西エリア)―

所要時間:約4時間40分(うち、徒歩約2時間40分。高低あり) 

コース5

コース5の2

<みどころ>

極楽寺毎年4月8日に公開される開山忍性の五輪塔は圧巻。桜や百日紅がうつくしい。

(長谷寺) 上境内「見晴台」からの眺望、季節の花、「長谷観音」がすばらしい。

鎌倉大仏約750年前に鋳造されたままの姿を伝える国宝阿弥陀如来坐像。日本3大大仏のひとつ。雄大さ、たくましさはまさに武家文化を象徴する。

大仏切通「鎌倉七口」のひとつで、鎌倉から京都方面へむかう鎌倉の西の出入り口。切通独特の山を切った様子が往時をしのばせる。

(源氏山公園) 桜の名所。あじさいや秋の紅葉もうつくしい。

仮粧坂切通「鎌倉七口」のひとつで鎌倉の北の出入り口。1333年新田義貞の鎌倉攻めで激戦がくりひろげられ、新田軍の攻撃を最後までしのいだ軍事的要衝。

浄光明寺谷のなかにつくられた鎌倉の寺院の特徴がわかる。樹齢約750年のマキの大木が見事。

寿福寺頼朝の妻北条政子創建の禅宗寺院。四季をつうじ参道がうつくしい。

―(6)朝夷奈切通、金沢文庫をめぐる健脚コース(鎌倉北東・金沢エリア)―

所要時間:約5時間20分(うち、徒歩約2時間。高低あり) 

コース6の1

コース6の2

<みどころ>

鶴岡八幡宮源頼朝創建の神社境内をいまに伝え、毎年春秋におこなわれる流鏑馬や、境内にある旧県立近代美術館鎌倉館本館が好評。源平池の花や紅葉もうつくしい。

朝夷奈切通「鎌倉七口」のひとつで、東の要衝「金沢」をむすぶ主要道。往時の切通の雰囲気をもっともよくとどめる。梶原太刀洗水(鎌倉5名水のひとつ)がある。

称名寺鎌倉幕府随一の教養人北条実時創建の寺院で、浄土庭園が復元されている。樹齢800年をこえるイチョウの古木があり、桜がうつくしい。

金沢文庫北条実時が設置した鎌倉時代の武家の文庫。武家文化の諸相を今日に伝える美術品などの貴重な文化財を公開・展示している。

朝夷奈切通の画像朝夷奈切通 称名寺の画像称名寺

2.アクセス

―鎌倉へ―

(1)JR横須賀線:東京駅~鎌倉駅(約60分)
東京駅~北鎌倉駅(約55分)
東京駅~大船駅(約50分) 
東口(湘南モノレール京急バス、江ノ電バス) 笠間口(神奈中バス)
鎌倉方面へ 京急バス(大仏前を経由)(京急バス時刻表外部サイト)
江ノ電バス(江ノ電バス時刻表外部サイト) 
金沢八景へ 神奈中(神奈中時刻表外部サイト)
江ノ島へ 湘南モノレール/江ノ電バス(江ノ電バス時刻表外部サイト)
(2)京浜急行線:品川駅~金沢八景駅(約45分)
電車で鎌倉へ(所要約30分)~京急新逗子駅(JR横須賀線に乗換)~JR鎌倉
京急バス(京急バス時刻表外部サイト)で鎌倉へ(所要約60~90分) 
(3)車:横浜・横須賀道路~朝比奈IC~由比ガ浜地下駐車場(パーク&ライド)
逗子IC~(逗葉新道~国道134号線)~同上
箱根方面~(西湘バイパス~国道134号線)~同上
シャトルバス(パーク&ライドだいたいの週末)~鎌倉駅 
 →徒歩~江ノ電 和田塚駅/由比ガ浜駅~
江ノ島・藤沢方面(大仏、長谷寺、極楽寺)または鎌倉駅方面 
江ノ島の画像江ノ島

―金沢文庫・称名寺へ―

(1)京浜急行線: 品川~金沢文庫(約40分)→徒歩(約12分) 
(2)車: 横浜・横須賀道路 朝比奈IC~海の公園駐車場→徒歩(約10分)
金沢文庫の画像金沢文庫 

3.鎌倉内の交通

―公共交通機関―

(1)鉄道: JR横須賀線江ノ島電鉄(鎌倉江ノ島藤沢)、湘南モノレール(大船江ノ島)
(2)路線バス: 京急バス(京急バス時刻表外部サイト)、江ノ電バス(江ノ電バス時刻表外部サイト)
例:京急バス(鎌6)JR鎌倉駅~(大仏前)~江ノ島
 京急バス(鎌40,41)JR鎌倉駅~JR逗子駅/小坪 
(参考)「飯島」停留所下車→和賀江嶋へ
京急バス(鎌30,31)JR鎌倉駅~新逗子駅/緑ヶ丘入口
(参考)「緑ヶ丘入口」停留所下車→名越切通へ
江ノ電バス JR鎌倉駅~(建長寺)~JR大船
(3)パーク&ライド(外部サイト)シャトルバス
由比ガ浜駐車場~シャトルバス(パーク&ライドだいたいの週末)~鎌倉
同上 ~ 徒歩 ~江ノ電 和田塚駅/由比ガ浜駅~
江ノ島・藤沢方面(大仏、長谷寺、極楽寺)または鎌倉駅方面
由比ガ浜駐車場の画像由比ガ浜駐車場「由比ガ浜地下駐車場」ページへ

―その他―

例:レンタサイクル(JR鎌倉駅東口など。詳細はJR鎌倉駅東口前の観光案内所でおたずねください)、タクシーほか

4.おもな宿泊エリアとのアクセス

―小田原・箱根方面―

JR鎌倉駅(横須賀線)~JR大船駅(東海道線に乗換)~JR小田原駅(箱根登山鉄道に乗換)~箱根湯本駅(合わせて約70分)
小田原城の画像小田原城 箱根の画像箱根

―横浜方面―

JR鎌倉駅(横須賀線)~JR横浜駅(約30分) 
三渓園の画像三渓園 中華街の画像中華街

このページの所管所属は教育局 生涯学習部文化遺産課です。