ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 県全体の広報 > 黒岩祐治が行く!神奈川の現場(知事現場訪問)-平成31年度
更新日:2022年4月14日
ここから本文です。
黒岩祐治が行く!神奈川の現場(知事現場訪問)の平成31年度の状況です。
これまで私は、ジャーナリストとして、様々な経験を積んできましたが、このたび神奈川の将来像「いのち輝くマグネット神奈川」を実現するため、”個性と魅力あふれる現場”を訪問する「黒岩祐治が行く!神奈川の現場」を実施することとしました。
結果は、順次このウェブページでお知らせします。
県民の皆様から現場訪問の候補地推薦をお待ちしております!
詳細は、こちら(ページ「知事現場訪問の候補地を推薦してください」)をご覧ください。
内容 |
真鶴町では、基幹産業である石材業振興のため、銘石として名高い小松石の魅力を活かし、新たなブランド化を推進しています。「真鶴町・石の彫刻祭」の記念すべき第一号作品が展示されているケープ真鶴と、3Dプリンターやレーザカッター等を備えた真鶴テックラボを「黒岩祐治が行く!神奈川の現場」として、知事が訪問しました。 |
場所 |
・ケープ真鶴(足柄下郡真鶴町真鶴1175-1) |
詳細 |
内容 |
綾瀬市綾西地区では、綾瀬市が提唱する、住民の方が多種多様な活動に参加される「多様性自発型社会参加」の実現に向けて取り組んでいます。 このたび、「黒岩祐治が行く!神奈川の現場」として、知事が訪問しました。 |
場所 |
綾西高齢者憩の家(綾瀬市綾西2丁目11-13)、綾西自治会館(綾瀬市綾西2丁目11-14) |
詳細 |
内容 |
社会福祉法人プレマ会 みなみ風(特別養護老人ホーム)では、ユニットケアによる利用者の個性や生活感を尊重したケア等、先進的な取組を行っています。 このたび、「黒岩祐治が行く!神奈川の現場」として知事が訪問しました。 |
場所 |
社会福祉法人プレマ会 みなみ風(大和市上草柳164番5)等 |
詳細 |
2019年10月8日(火曜)
内容 |
藤沢市にある湘南藤沢地方卸売市場は、平成24年4月に県内の公設卸売市場として初めて民営化しました。民間活力による経営の効率化を図り、生鮮食料品等の流通の基幹的なインフラとして重要な機能を果たすとともに、地場野菜である「湘南野菜」の出荷拠点として地産地消の推進に取り組んでいます。 このたび、「黒岩祐治が行く!神奈川の現場」として知事が訪問しました。 |
場所 |
湘南藤沢地方卸売市場(藤沢市稲荷520) |
詳細 |
2019年7月1日(月曜)
内容 |
津久井やまゆり園で発生した痛ましい事件が二度と繰り返されないよう、県は県議会とともに「ともに生きる社会かながわ憲章」を策定し、その理念の普及に取り組んでいます。 |
場所 |
アリオ橋本(相模原市緑区大山町1-22) |
詳細 |
|
県立平塚養護学校 |
|
2019年4月25日(木曜) |
|
|
|
内容 |
県立平塚養護学校では、児童・生徒の自立と社会参加に向け、一人ひとりの障がいの状態に応じた就労の取組を促進し、小学部・中学部・高等部を通して、キャリア教育推進のための一貫した教育を行っています。
このたび、「黒岩祐治が行く!神奈川の現場」として知事が訪問しました。 |
場所 |
神奈川県立平塚養護学校(平塚市寺田縄590) |
詳細 |
2019年4月16日付け参考資料(PDF:482KB) |
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は政策局 知事室です。