写真で見る!「黒岩日記」 > 写真で見る!「黒岩日記」-令和3年10月25 日
更新日:2021年10月25日
ここから本文です。
WEB形式により開催された、九都県市首脳会議に出席しました。この会議では、首都圏における環境対策や防災危機管理対策など、都県市の範囲を超えた広域的な課題を浮き彫りにしながら、首都圏に生活する3700万人の方々の生活向上のため、知恵を絞っていこうということで歴史を積み重ね、80回目を迎えました。
(注)九都県市:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市
今回は、千葉市が座長を務め、新型コロナウイルス感染症対策に関して各都県市と情報共有を行うとともに、「ウィズ・コロナ」「ポスト・コロナ」時代の取組に関する共同宣言の決議を行いました。
また、その他様々な課題についても、各首脳が提案を行い、意見交換を行いました。
本県からは、「ケアラーへの支援」について、提案しました。
ケアラーとは、一般的に介護や看護、療育など「ケアが必要な家族などを無償でケアする人」とされていますが、年齢を問わず全世代にわたって存在しており、中には過度なケアの負担による心身の不調を抱えたり、社会的に孤立に追い込まれている方々が居るといった課題があります。
こうしたケアラーが、介護等を理由に希望する人生が送れないといったことがないよう、社会全体で支援していく必要があることから、九都県市首脳会議として、国に対し、必要な措置を要請することについて、意見交換を行いました。
本日の会議を踏まえて、今後、国への要望・提案を行うとともに、山積する課題へ九都県市の力を合わせて取り組み、全国を力強くリードする首都圏の姿を示していきます。
九都県市首脳会議ホームページ
http://www.9tokenshi-syunoukaigi.jp/
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は政策局 知事室です。