写真で見る!「黒岩日記」 > 写真で見る!「黒岩日記」-令和3年3月26日
更新日:2021年3月27日
ここから本文です。
3月26日(金曜)・27日(土曜)の二日間に渡り国連機関、政府、自治体、企業、市民社会などが集結して開催する官民連携の大規模SDGsシンポジウム「ジャパンSDGsアクションフェスティバル」が、ジャパンSDGsアクション推進協議会の蟹江憲史会長の挨拶で開幕しました。
このフェスティバルは、国連SDGアクションキャンペーンが開催する「SDGグローバルフェスティバル・オブ・アクション」と連動する形で開催しています。
続いて、アミーナ・J・モハメット国連副事務総長から、コロナ禍をSDGsで乗り越えようというメッセージを発信するジャパンSDGsアクションフェスティバルへの期待と、フェスティバル開催のきっかけをつくった神奈川県への感謝が述べられました。
さらに、県とアクションフェスティバルの開催に関し、SOI(連携趣意書)を締結しているUNDP(国連開発計画)のアヒム・シュタイナー総裁からもビデオメッセージが寄せられました。
私は、ホストシティを代表して、今回のSDGsアクションフェスティバルを通して、「一人ひとりのいのちが輝く社会」つまり「VibrantINOCHI」を実現する取組みを世界に発信していくことを強く訴えました。重要なことはSDGsを自分事化し行動変容につなげること、これはコロナ禍を乗り越えることにも通じます。
こうしたことを社会へ浸透させることが大切で、今後も、アクションフェスティバルなどを通じて、SDGsの達成に向けた取組を加速していきます。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は政策局 知事室です。